本当にあった怖い話・不思議な話
【 実話怪談 】
会社の同僚たちと、横浜にある某有名公園に行ったときのこと。 公園に着いたのは夜九時過ぎだった。 遊歩道を歩いていると、なぜか私だけ不思議な感じを受けたのだ。 横浜の海の近くなので、爽やかな海風がそよ吹いていた。 だが、遊歩道上のある地点で、突然風が無くなった。 いや、無くなったというより、遮断されたというべきか。 その代わり、何か動物の腐敗臭のようなものが漂っている。 私は道をうろうろしながら臭いを嗅いでいた。 それはどうも一定の幅で、道を横断しているようなのだ。 そこに厚みが1メートルもの『臭いの壁』があった。 私は臭いの壁を突破しようと、同僚たちと足を踏み入れた。 そこは爽やかな風が抹殺され、息苦しい闇の世界が待っていた。 水銀灯がいくつもあるので、目にする暗さはない。 だが、空気が重い黒い霧のようで、とても息苦しい感じがした。 堪らなくなって、私だけ臭いの壁の向こうに走って逃げた。 しかし、同僚たちは何も感じなく、臭いもわからないという。 投稿 H・Kさん(男性・栃木県) ※メルマガ等掲載にあたり、雲谷斎が原文を全面的に訂正執筆しています。 |