本当にあった怖い話・不思議な話
【 実話怪談 】
ある夜中のこと。 ウトウトと寝ていると、家の前を三人組の年配の男女が 大きな声で喋りながら歩いている。 「……そうだ、そうだ!」 「たしか、この向こうだろ?」 何を喋っているかはわからないが、静かな夜にはよく響く。 うるせぇなぁ! と思いながら、耳をそばだててみた。 「この道じゃなく、向こうの道じゃないの?」 女らしき声でそんなことを言っている。 誰かの家を探しているのだろうか。 「明日なら連れて行けるな?」 男の声に、他の者も同調している風だった。 こんな夜更けにうるさ過ぎるので、私は起きて四つん這いになり、 そっと通りを覗いてみた。 だが、街灯に照らされる通りには誰もいない。 隣近所も明りが消えていて真っ暗だった。 次の日、町内会の組長から、ある家のご主人が亡くなったとの連絡。 しかし、私には昨夜の変な連中のことが、妙に気になった。 話の辻褄がどこか合うのだ。 亡くなったのは私の家の通りではなく、その奥の通りの家。 「明日、連れて行けるな」という声の意味とも合致する。 無理やり故人と結びつけるのは早計だが、位置関係は符合する。 それに葬儀の日。 町内の人達が焼香している時、近所のおばさんが目撃した。 この近辺では見たこともない男女三人組が、駐車場の隅にいたのを。 遠方の参列者か、葬儀の関係者かと思ったそうだ。 しかし、いつの間にか消えてしまっていたという。 投稿 うなぎ犬さん(男性・山梨県) ※メルマガ等掲載にあたり、雲谷斎が原文を全面的に訂正執筆しています。 |